
SBSの特集
SBS NEWS DIG×わたしの防災

「命は一番大切」地震が来たら警察官が率先して逃げる…変わる津波対策 東日本大震災から13年

「下敷きになったら津波に飲まれる」建物の倒壊が避難の妨げに…能登から学ぶ耐震の重要性【備え続けよー地震災害の教訓②】

能登半島地震で深刻な被害「液状化現象」南海トラフ地震でもリスク懸念 軟弱地盤の砂が原因・・・静岡では【備え続けよー地震災害の教訓①】

「一緒に逃げればという気持ち 今も捨てきれない」園児9人が津波の犠牲に “100%守る”園長の覚悟

「発生した状況が参考になる」南海トラフ地震と多くの類似点 能登半島地震の津波“3つの特徴”【わたしの防災】

「噛んでいて差し歯がとれた」被災地で欠かせない口腔ケア 歯科専門チームが能登半島地震で奮闘【わたしの防災】

火山灰の上を車で走行したら…「完全に空回り、どんどん潜っていく」富士山の噴火を想定した訓練 課題は

液状化しても浮かない貯水槽 災害時に「安全な水」を確保 能登半島地震でも飲料水や生活用水の確保が大きな課題に【わたしの防災】

「どんな状況でも一番いい選択ができるように」6年生が考えた地震の避難訓練 本番を想定した様々な仕掛けも【わたしの防災】
